つらいPMSを改善するには?

query_builder 2022/03/08
コラム
1

月経のある女性の多くは、PMSと呼ばれる月経前に起こる症状につらさを感じていると言われます。
今回は、つらいPMSを改善するにはどうしたらいいのか、見ていきましょう。

▼PMSを改善する方法
PMSを改善するには、いくつかのアプローチがあります。

■婦人科で相談する
PMSとは「Premenstrual Syndrome」を略したもので、日本語では「月経前症候群」と呼ばれます。
月経が始まる3日から10日前になると、さまざまな不快症状が起こるのが特徴です。
頭痛や腹痛、腰痛といった痛みをはじめ、眠気やだるさが現れることもあります。

また、イライラや不安といった、精神的な面に影響が出る女性も少なくありません。
PMSは、女性ホルモンを構成するエストロゲンとプロゲステロンが入れ替わる時に起こる症状で、つらさの程度は人によってさまざまです。
婦人科では、改善をはかるために主に低用量ピルが用いられます。
漢方薬を処方するところもあり、どちらも定期的な受診が必要です。

■サプリメントを試してみる
PMSでイライラがひどくなる方は、心を落ち着かせるサプリメントを使ってみるのもいいでしょう。
「月経前になると、いつもなら気にならないことでイライラしてしまう」という方は、試してみてはいかがでしょうか。

■整骨院に行ってみる
整骨院に行くという対処法に、「PMSの改善で整骨院?」と思われた方もいらっしゃることでしょう。
この対処法は、どこの整骨院でもよいわけではありません。

7秒間にわたって優しく体を揺らす、「GP法」と呼ばれる手技を行う整骨院に限られます。
GP法は体に負担をかけずに、不調を改善していく施術です。
体だけでなく心にも働きかけますので、さまざまな症状が複合的に表れるPMSの改善にはうってつけと言えます。

▼まとめ
PMSのつらい症状の改善方法について、3つをご紹介しました。
薬やサプリメントは飲み合わせに注意が必要ですので、医師や薬剤師に相談してくださいね。

整骨院は、GP法の施術があるかをもとに探すのがおすすめです。
枚方にある当院では、GP法でPMSのつらい症状を改善へと導きます。
どうぞお気軽にお問い合わせください。

NEW

  • 【枚方 肩こり 整骨院】松井山手 周辺でお悩みの方は

    query_builder 2022/04/22
  • 【枚方 腰痛 整体】長尾でお困りの方は

    query_builder 2022/04/20
  • 鍼灸はどんな効果があるの?

    query_builder 2023/08/02
  • マッサージ後に揉み返しを感じたら?

    query_builder 2023/07/01
  • 骨盤の歪みを放置するとどうなるの?

    query_builder 2023/06/03

CATEGORY

ARCHIVE