肩こりはデスクワークにおける姿勢が原因のわけ
デスクワークで肩こりに悩まされているという方も多いのではないでしょうか。
デスクワークによる肩こりは、姿勢を正したりストレッチなどをする事で解決できるかもしれません。
今回は、デスクワークにおける肩こりの原因と解消法についてお話します。
▼デスクワークで肩こりになる原因
デスクワークをしていて、肩こりになるのにはいくつか原因があります。
■猫背
椅子に座った状態は、猫背になりがちです。
また背筋を伸ばした状態で椅子に長時間座るのも、腰に負担がかかります。
背もたれにもたれつつも、猫背になりすぎないようにしなければなりません。
また、目線が下にいってしまう場合も、猫背になりやすいため、目線を下げない工夫が必要です。
■顔が前に出ている
顔が前に出ると、猫背になります。
顔を支えるために肩だけでなく首にも負担がかかり、肩こりを悪化させるでしょう。
■肩が上がっている
パソコンを使う場合、キーボードの位置が高いと肩の位置も高くなります。
高くなればその分、不自然な体勢となり、肩こりにつながるでしょう。
▼肩こりに効くストレッチ
デスクワークにおける肩こりには、肩のストレッチが効果的です。
■肩の上げ下げ
肩を首の上の方まで上げて、下げてを繰り返します。
座った状態でできるため、肩こりがひどくならないように、定期的に行うとよいでしょう。
■胸を開く
胸を張って、両手を下ろした状態でそのまま背中へ伸ばします。
こちらも定期的に行うと効果的です。
■両手で頭を下げる
両手で後頭部を持って、下を向きます。
首の後ろを伸ばすことができ、頭痛などにも効果的です。
▼まとめ
デスクワークにおける肩こりは、姿勢の悪さが原因です。
また、肩こりはストレッチを続けることで解消されるでしょう。
タキオカ整骨院では、肩こりを改善するメニューもご用意しております。
肩こりにお悩みでしたら、是非、ご相談ください。
NEW
-
query_builder 2022/04/22
-
【枚方 腰痛 整体】長尾でお困りの方は
query_builder 2022/04/20 -
鍼灸はどんな効果があるの?
query_builder 2023/08/02 -
マッサージ後に揉み返しを感じたら?
query_builder 2023/07/01 -
骨盤の歪みを放置するとどうなるの?
query_builder 2023/06/03