腰痛と運動不足の関係性とは

query_builder 2022/04/28
コラム
16

デスクワークや在宅ワークは、運動不足になりがちですよね。
運動不足が続くと、腰痛などの不調を招いてしまします。
そこで今回は、腰痛と運動不足の関係性や、効果的な運動についてお話します。

▼運動不足による腰痛
腰痛を引き起こす原因に、背骨への負担があります。
運動不足になると、背骨を支える筋力が低下し、背骨への負担が増えてしまうのです。
また、腰痛の原因に血行不良もありますが、運動不足で血流が悪くなるという事も考えられるでしょう。

▼腰痛に効く運動
腰痛の原因はさまざまありますが、運動不足が原因のひとつと考えられる場合、適度な運動をすると良いでしょう。

■背筋を鍛える
腰痛にならないためには、背筋を鍛えるのが効果的です。
うつ向きになって、右手と左足、左手と右足のように交互に上げる運動をします。

■腹筋を鍛える
腰痛改善には、背筋ばかりではなく、腹筋運動も重要です。
体のバランスを保つためにも腹筋背筋両方を鍛えると良いでしょう。
プランクなど体幹を鍛える運動が効果的です。

■腰や背中のストレッチ
両手で片膝ずつ抱え込み、腰や背中を意識して自分の胸に引き付けながらゆっくりと伸ばしていきましょう。

▼まとめ
運動不足が原因で腰痛になることがあります。
背筋・腹筋・腰・背中のストレッチをして運動不足を解消するとよいでしょう。
タキオカ整骨院では、腰痛に効くメニューもご用意しております。
運動不足が原因で腰痛に悩まされているようでしたら、是非、当院へご相談ください。

NEW

  • 【枚方 肩こり 整骨院】松井山手 周辺でお悩みの方は

    query_builder 2022/04/22
  • 【枚方 腰痛 整体】長尾でお困りの方は

    query_builder 2022/04/20
  • 鍼灸はどんな効果があるの?

    query_builder 2023/08/02
  • マッサージ後に揉み返しを感じたら?

    query_builder 2023/07/01
  • 骨盤の歪みを放置するとどうなるの?

    query_builder 2023/06/03

CATEGORY

ARCHIVE