腰痛の原因が特定される症状とは

query_builder 2022/05/08
コラム
18

腰痛になる原因をご存じでしょうか。
腰痛にはさまざまな原因があり、中には重い病気が隠れている可能性もあります。
そこで今回は、腰痛の原因についてお話します。

▼腰痛の原因
腰痛の原因として特定されるのは、実は15%程です。
うち10%程が腰部脊柱管狭窄・椎間板ヘルニアなどが原因となります。

また、2%程は内臓の病気からくるものです。
さらに1%程は、脊髄の病気やがんの骨への転移など、重い病気である可能性があります。
特定されていない残りの85%は、腰痛症や坐骨神経痛などと診断されます。

▼原因を特定される腰痛の特徴
■常に腰が痛い
じっとしていても、常に腰の痛みがある場合は、脊髄や内臓の病気が隠れている可能性があります。

■背中が曲がってくる
背骨の異常が考えられます。
骨粗しょう症などによって、腰痛とともに背中が曲がってきている可能性があるでしょう。

■しびれがある
腰のしびれは、神経からくるものがほとんどです。
腰部脊柱管狭窄・椎間板ヘルニアなど神経系の病気の可能性があります。

▼原因が特定されない腰痛
上記のような症状で無い場合、筋力低下・血行不良・生活習慣などによる腰痛が疑われます。
その場合、腰痛症や坐骨神経痛として詳しい原因を特定させるよりも、痛みを改善させることを優先します。

▼まとめ
腰痛は主な症状によって15%程しか原因は特定されません。
腰痛の症状によっては、重い病気が隠れている可能性があるため注意が必要です。
タキオカ整骨院では、お客様の体の状況をしっかりと確認させていただきます。
腰痛で気になる事があるようでしたら、是非、当院へご相談ください。

NEW

  • 【枚方 肩こり 整骨院】松井山手 周辺でお悩みの方は

    query_builder 2022/04/22
  • 【枚方 腰痛 整体】長尾でお困りの方は

    query_builder 2022/04/20
  • 鍼灸はどんな効果があるの?

    query_builder 2023/08/02
  • マッサージ後に揉み返しを感じたら?

    query_builder 2023/07/01
  • 骨盤の歪みを放置するとどうなるの?

    query_builder 2023/06/03

CATEGORY

ARCHIVE