身体がだるい原因とは

query_builder 2022/07/08
コラム
26

毎日健康的に過ごしているはずなのに「身体がだるい」と感じた経験がある方もいらっしゃるようです。
体の不調は様々な原因がありますので、ひとつひとつ学んで対処していくことが重要ですよ。
今回は、身体がだるくなる原因についてご説明させていただきます。

▼身体がだるい原因
■疲労が溜まっている
睡眠不足・働きすぎなどで疲れが溜まると、だるさを感じやすいです。
この状態が続くとストレス感じやすく、調子を崩してしまう可能性があります。

■精神的なストレス
長期的に精神的なストレスを感じていると、自律神経が乱れやすくだるさを感じることがあります。

■風邪などの疾患
風邪の引き始め、インフルエンザなどの疾患でもだるさを感じることがあります。
だるさが長引く場合は、重篤な疾患が隠れていないか病院で診てもらいましょう。

■乱れた食生活
食生活が乱れて栄養が不足すると、体のだるさを感じることがあります。
また食べ過ぎも消化にエネルギーが使われ、だるさを招く状況も考えられるでしょう。

■ホルモンバランスの乱れ
女性の場合は、月経周期のホルモンバランスの乱れが関係することもあるでしょう。
特に月経前はバランスが崩れやすく、だるさ以外にも肌荒れ・頭痛など様々な症状が出ます。

▼まとめ
身体のだるさの原因は「疲労」「精神的ストレス」「風邪などの疾患」「食生活」「ホルモンバランス」など多岐に渡ります。
だるさを感じた時は原因を突き止めることが重要ですが、長引く場合は病院で診てもらうことが大切です。
タキオカ整骨院は身体の不調に合わせた施術を行いますので、だるさが抜けないなどお悩みがありましたらぜひご来院ください。

NEW

  • 【枚方 肩こり 整骨院】松井山手 周辺でお悩みの方は

    query_builder 2022/04/22
  • 【枚方 腰痛 整体】長尾でお困りの方は

    query_builder 2022/04/20
  • 鍼灸はどんな効果があるの?

    query_builder 2023/08/02
  • マッサージ後に揉み返しを感じたら?

    query_builder 2023/07/01
  • 骨盤の歪みを放置するとどうなるの?

    query_builder 2023/06/03

CATEGORY

ARCHIVE