生理痛が重い時の対処法
月経の時に日本人の80~90%の人が、生理痛を訴えています。
その中の一部の人は日常生活に支障をきたす月経困難症だと言われています。
しかし、重い生理痛すなわち月経困難症は本人にとって辛いものですよね。
そこで今回の記事では生理痛が重い時の対処法に関して解説します。
▼生理痛とは
日常生活に支障があるほどの生理痛を月経困難症といいます。
その月経困難症には大きく分けて2つのタイプがあります。
器質性月経困難症:卵巣や子宮に何らかの病気が隠れているもの。
機能性月経困難症:MRIやレントゲン、エコーなどで確認しても病気の要因はなく、体質や心理的ストレスが原因と考えられるもの。
機能性月経困難症のほとんどの症状が骨盤の歪みから起こると言われています。
■月経困難症の症状
生理痛は、痙攣性で下腹部に最も強く、時には痛みが太ももや背中に拡散することがあります。
症状は頻度の多い順に以下の通りです。
・悪心・嘔吐
・疲れやすさ
・イライラ
・下痢
・めまい
・頭痛
▼生理痛が重い時の対処法
骨格の問題で骨盤の歪みがあり、子宮や卵巣がうまく働かず生理痛を起こしていることがあります。
その場合は骨盤矯正が効果的です。
骨盤矯正で骨盤を正常な状態に戻して、生理の時に子宮に負担のかかりにくい骨盤の状態を作り生理痛を緩和へと導きます。
▼まとめ
生理痛が重い時は骨盤矯正が効果的です。
骨格を整えていくことで生理痛を改善に導くことができるのです。
枚方市のタキオカ整骨院でも骨盤矯正を行っております。
高い技術を持ったスタッフが施術を行いますので、ぜひお問い合わせください。
NEW
-
query_builder 2022/04/22
-
【枚方 腰痛 整体】長尾でお困りの方は
query_builder 2022/04/20 -
鍼灸はどんな効果があるの?
query_builder 2023/08/02 -
マッサージ後に揉み返しを感じたら?
query_builder 2023/07/01 -
骨盤の歪みを放置するとどうなるの?
query_builder 2023/06/03